(激しくギターをかき鳴らしながら)
「起きたらーーー!!!」
「ろくじだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」
(ドラムがドドドドッと鳴る)
「でも!!俺は!!!負けない!!!!!」
「この6時を!!!!最高の時間にしてやるんだぁぁぁぁぁ!!!!!」
(息を整えて、静かに)
「……でもさ……」
「昼の6時だったんだよーーー!!!!!」
(爆音のギターとともにシャウト!)
「世界はそれを愛と呼ぶんだぜぇぇぇぇぇ!!!!!」
そのため内容が短いです。
甘辛チキンを食べたよ。 うまいよね マインクラフトをしたよ 面白いよね
これたべたよ
旨包
うまづつみ
ソーシャルゲーム(ソシャゲ)ってあるじゃないですか、PC(Steam)で元々出していたゲームをスマホに移植したら、レビューで怒られた的な記事を前見た。
どういう話かと言うと、ソシャゲではあ当たり前にある、オート操作、放置。的なものがなくて遊びづらいというもの、 確かに、スマホでのゲームに求められているのは、画面にのめり込んで、何時間もがっつりプレイ、ではなく片手間とか移動時間にサクッと遊べていつでも中断できる、という点が重要視される。
というか、ゲームってカテゴリ広すぎるから、もっとわかりやすくして!
例えば、スマホゲーとPCゲーを「ゲーム」とひとまとめにしてしまうと。

最近ハマってる趣味とかありますか?

ゲーム(スマホ)よくやってますね~

へ~、私もゲーム(PC)よくやりますよ

どんなゲームされるんですか?

最近だと、SatisfactoryとかFactorioをよくやってますね、FactorioとかはあたりしくDLCが出たので、また1からやり直してますね

ヘ~知らないゲームだ!ゲーム好きでよくやってるけど、メジャーなところしかやったことないから、よくわからないや!

あっじゃあ、どういうゲームよくされてるんですか?

最近だと原神とかツムツムやってますよ~

あっすぅっ~なるほど~
みたいな悲しい痛々しい会話が発生する。多分今日もどこかでこの会話が発生してる。
そのためにはスマホゲーとPCゲーの呼び方をしっかり分けたほうがいい。
それかゲームの話題が上がった時に、PC?スマホ?カード?ボード?みたいなジャンルをはっきりさせたほうがいい、
それか、Pronounsみたいな感じのを作ろう。
う~ん何言ってるんだろ、寝ようかな。
コメント