2期面白かったです、途中からシャングリラフロンティアではない別のゲーム始まって、おもろかったな、ロボアクションや格ゲーが、VRでしかもあんなに、激しく直感的に遊べるっていうのは、とんでもないくらい面白い。
シャンフロは、いわゆるなろう系、に近い雰囲気はあるがかなり違う作品だと思う、
具体的には、一般的ななろう系は最強主人公がその世界観の中で最強を難なく倒していく、みたいな感じだが
今作は、最強無双ではなく、強い奴が同じくらい、何なら上の相手に、予測や経験によるパターン化を見つけて、倒す糸口を探す、主人公。
って感じがする、ゲームの世界が舞台だから、同じくゲームを多少でもやっている身からしたら、共感の部分もある。
具体的なネタバレや作品の話になるよ!!!!
インベントリアに移動しての攻撃回避は、「これやっちゃうか~でもやるよな~~~」と感激してた、近しいものだとモンハンのモドリ玉だが、具体的なゲームは思いつかないけど、危なくなった時のセーブゾーンや安全エリアに行き出戻り、という敵前逃亡作戦は可能なら最強ナーフ間違いなしの強つよ戦法になる。
だが、可能ならと書いた通り、だいたいのゲームではできなくなっている、セーフゾーンに戻った、タイミングでモンスターが消滅デスポーンするや、セーフゾーンに行くと回復するタイプだったりと、ほとんどのゲームだとこのような対策がされている。
シャンフロの世界観での開発会社が作中に少し登場するが、あの雰囲気でこれを対策していないなら、何らかの意図か、あまり重要だと思っていない、結局かなりのMPを消費する、から修正対象にならない感じだと思うが、いいのか?そりゃあゲームじゃなくて作品アニメ、マンガ、小説的にはそうしたほうが都合がいい、だが、ゴールデンスコーピオン、みたいな確実に今戦う相手でもないような敵を半ハメ的な感じができていいのか、とも思ってしまう。
ゴリゴリ重厚装備大剣使いくんの名前なんだっけ?、調べてきました、サイガ-0でしたね、0に君は異常だ、1か月でレベル99しかもlevelキャップ解放の条件も満たしてる….みたいなシーンがあったけど、当たり前だろ!あんな強つよ金策&レベル上げしたらそうなるわな、って感じだけど、まあなろうだし、セーフ。
これはあまり関係ない話だが、耐久値という要素が好きではない、シャンフロの世界にも存在するが、一応修理ができるらしい。
だがこの世界には耐久値割ると、壊れる作品もある、そういったゲームが、武器や装備が充実してたら勿体ねっ!って感じ。
私は基本的に集めるのが好きだ、減るのが極端に嫌い、なので、耐久ちが嫌い、頑張って作った装備が壊れると、嫌になっちゃう。あ~いやいや
シャンフロはいわゆるゲームとしての戦いが見れて楽しい、いつか崖ハメとかしてほしいし、壁抜けとかして、安全位置からの射撃とか見たい…..それモンハンか……
最近は、ゲームを作っている、クリッカーとRPGくっつけたようなゲームを目指してます。





いつか、フリーで公開したいですね、完成したらということで
コメント