PR

ウィッチウォッチの感想(188話時点)【25/04/27】

ウィッチウォッチという漫画を読んだ

ウィッチウォッチ 1 (ジャンプコミックス)
鬼の力を持つ高校生・乙木守仁は、古い盟約に従い魔女で幼馴染のニコと同居することに!! 魔女修行から戻り、幼馴染との再会にときめくニコだったが、守仁には、予言された災いからニコを守る使い魔としての使命があり…!? “ドジっ子”ニコが突飛な魔法...

アニメも今やってますよね。

以下188話までのネタバレを含みます

まず最初に思ったのは、かなりギャグよりであること、シリアスな回は真面目にストーリーを描いて、ギャグ日常ほんわか回は楽しい家族団らんシーンを描く。
しっかりシリアスと日常を描き分けていて、「銀魂」の”感じ”をかなりびびっ!と感じた、
それと1話で話がだいたい完結してることが多く、シリアス回、というより物語の進行の回などは話数をまたぐこともあるが、それでも1話ずつ話が区切られていて、すごく読みやすい印象がある。

これに関しては私の理解や読み方に問題があるのかもしれないが、魔女というものがだいたいは1つの魔法しか使えないという設定を理解したのがかなり後で、ニコが千の魔女という説明もあったが、物語の序盤での魔法使用が基本ニコだったせいか、魔女は全員、いろんな魔法を使えるものだと、勘違いしたまま読み進めてしまっていた、あとあと土だったり予言だったり、を見て「あ~そういう使用だったのね!?」という感じになってしまった。

この漫画作者の好みが炸裂する時がある、顕著なのはデニムだ、しっかり調べてないが、確実に作者はデニムというよりヴィンテージの古着が好きだ、デニムの話だけで3話くらいある気がする、好きじゃん絶対。

パロディが満載でいい、おそらく途中のどこか、から吹っ切れてほぼ二次創作のような絵が出てくる、こういう感じのノリは好きだ、しかも少し配慮して扱おうという気が一切感じられず、とことん有名漫画こすったるで!という気概を感じ取れる、とことんやってほしい。

読み始めた最初は、あ~主人公の男が、ヒロインに対して恋愛感情がないけど、内心好きだと思ってて、それをどうにかしてくっつけちゃおう的な、感じだと思ったら結構最初のほうで、恋愛的な感情が呪いで抑えられてて~的な感じで流されて結局ラブラブ路線で行くのかな~と思ってたら、小さくなって告白延期となって、強行だな~と、子供から元の姿に戻ったら、すぐラスボス戦が始まる感じなので(188話現在)これ最終回に告白もっていくんやろな~どうせ
個人的にはこういった漫画の告白して付き合ったあとの物語とかも見てみたかったりする、二次創作ではない公式の、ゴリゴリに続編出せとは言わないが、1巻分とかで出してほしい。
たのむ

ニコは人助けをして、修行的なことをしているが、そのお願いごとの大半が、恋愛に関するもので、告白するための手助けをしてほしい的なものだ、私はあまりそれが好きではない、というのもこれは私自身の話なので次の段落まで個人的な想いが書いてあります気を付けてください。「はいというのも付き合うという行為において、人助けしてもらったうえでの付き合うという行為はあまりに誠実性と自身に対する侮辱する行為に思える、付き合いたいという気持ちがあるなら付き合えばいいが、人から援助を貰ってすることは自身だけで完結していない、あまりに不誠実だ、もちろん告白する勇気などから援助を受けようとするのだろうが、援助を受けている時点で負けているし、それは本当に自分自身の回答なのかという疑念がある。本当に好きという気持ちがあるなら、何も隠さず伝えればいいのではないか、どうにかこうにか策を練ったり、人に助けを乞うてる時点で、お前は負けている。
まず自身の責任逃れにすぎない、自分がフラれたときや、返事がもらえなかったときのリスクヘッジをしている、自分自身の好意の責任を人に押し付けようとしてる時点で最悪最低だと思う。全ての責任を負う覚悟がない。」

宮尾音夢が好きです、ああいった見た目の人が好きです、あと猫だし。
真神圭護も好きですね、話してて面白そうなので。見た目も好き、狼というか大型犬みたいでモフモフしてるし。
倉持桃はエッチなのでだめです、さすがにpixivすぎるfanboxすぎるもんだめだめ。

あ~ニューホライズンとか英語教科書のパロディが登場したとき「あ、この漫画、パロディの質ボケのレベルが違う」と気づきを得ましたね、その後マインクラフト出した時も、これは銀魂のお笑いを現代に引っ張ってきた感じとげらげら笑ってました。

ニコ幼女編なんだけど、幼女になった状態で少しずつ魔法を集める?戻していって、それに合わせて成長もする、元の姿の時に使用した魔法でも幼女状態のため少しテイストの違うストイーリーになり、元の姿では使っていなかった魔法も、幼女化を利用して、新しさもある新鮮な感じで今までの日常ギャグ回を描いている、しかも育児をしながらという新しい環境下なので、読んでいても飽きないで読むことができて凄い工夫!

それに付随して今まで戦ったやつがいい奴になって再登場して、次なるラスボス戦の伏線もあるな~と感じてる。

漫画って面白いですね、いっぱい読んでいきたい。

それではさようなら

コメント