ポケモンポケットが熱いです
新しいパックである「イーブイガーデン」で出て、ポケポケのランクマッチをちゃんとやり始めた
そこで「スイーツリレー」という技を使用する、デッキを使ってます

まずスイーツリレーという技がどういう技かというと
スイーツリレー自体は10ダメ、次にスイーツリレーを使うとき、前にスイーツリレーを使用してたら、20ダメ追加という技であり、スイーツリレー自体が強いわけではありません。
何が強いか、マホイップの「ドカもりスイーツ」です、このバトルで使用した、スイーツリレー✖40ダメージという技、ということは、スイーツリレーを3回使うだけで、120ダメージ出せます。
スイーツリレーは使用するポケモンによって多少、効果が変わっていたりします、今回のデッキで使用したポケモンの紹介だけしていきます。
まずは基本になるペロッパフ、マホミル効果
基本10ダメージ:前の自分の番、自分のポケモンが「スイーツリレー」を使っていたなら、20ダメージ追加。
次に1進化のペロリームのスイーツリレー
基本30ダメージ:前の自分の番、自分のポケモンが「スイーツリレー」を使っていたなら、60ダメージ追加。
ペロリームのスイーツリレーは2エネになります
次にエネルギーがすっごく優しい、という点
なんとスイーツリレー自体は、1エネで使えます、ドカもりスイーツも1エネで使えます、後攻1ターン目でスイーツリレーを使用できてしまうんです。
後攻1ターンでペロッパフにエネを付けてスイーツリレー、次のターンでペロリームにしてスイーツリレーを使用することで、2ターンで最大120ダメージ出せます
しかも、2ターンで120出した後、もう1ターンスイーツリレーを使用し、90ダメージ
この時点で、非EXの場合ならだいたい倒しきっており、EXのポケモンでも3ターン目のスイーツリレーで倒しきっているような状況が作れます
3ターン目の時点で、ペロリームが倒されたとしても、マホイップが1エネでドカもりスイーツを使用し、120ダメージ出せるので勝ちです。
次にスイーツリレーの仕様をサポートしてくれる、ポケモンの紹介
ダークライEXです、重要になってくるのは、特性で
自分のエネルギーゾーンからこのポケモンにあくエネルギーをつけるたび、相手のバトルポケモンに20ダメージ。
この効果で、スイーツリレーだけじゃ、ギリギリダメージ足りない、となる場面がなくなるのは勿論
アカギを入れているので、ダメージを入れていることで、逃げられたとしても、バトル場にベンチから引っ張ってくることも可能になります。
あくエネルギーをつけるたび、という効果もスイーツリレーが基本1エネなどの低エネで使用できるため、ポケモンにエネを付け切ったあとも、無駄にならないようにエネを利用できます。
サポート関連について
「モンスターボール」「博士の研究」「ポケモン通信」はタネポケモンやドローソースとして、入れるとして。
「ゴツゴツメット」はなるべく、ダメージを受けたくないし、ダメージを入れたいので、採用して。
「リーフ」「スピーダ―」は初手で、ダークライしか出すことができず、スイーツリレーを使用していくことができない、という事態を防ぐため、採用
あとは逃げて、ペロリームやマホイップをバトル場に出しやすく、するため
「アカギ」「ナツメ」は相手のポケモンをバトル場に引っ張りだしてくることができるので、採用
「ポケモンセンターのお姉さん」は状態異常解除ができるのと、HP回復もできるため、採用
「グズマ」は道具解除できるので採用
苦手なデッキについて
基本的に、超タイプのデッキなので、鋼がすこぶる苦手です
基本的に現在の環境で出てくる、鋼と言えば、ソルガレオなのですが
あまり遭遇する機会も少ないので、たぶん大丈夫です、きっとね
まとめ
このスイーツリレーデッキで一番強いのは、非EXであること、倒されたとしても、1ポイントで済むのが、かなり強いとそう思いました。
必用になるエネの少なさも、ストレスフリーになる上に1進化しかいないため、事故が起こりにくいのもストレスフリーに戦える
ストレスなく、しかも強いのが、スイーツリレー
糖分をいっぱい摂取していこう。
コメント