PR

HGSSで秘伝要員をドーブルにした【25/09/23】

今日も一日、HGSSのストーリーをやってたよ殿堂入りまで行けてカントーまで行った。

ストーリー自体何度もクリアしたことがあるので苦戦はしなかったが、秘伝技用のドーブルを用意したらちょっと時間かかっちゃった。

2体用意して、【なみのり たきのぼり うずしお そらをとぶ】と【いあいぎり かいりき いわくだき ロッククライム

名前の由来は好きなドスケベ漫画家からです、両者の好きな作品を貼っておきます
(成人向け作品へのリンクになるので18歳未満の方の閲覧はご遠慮ください。)
いづれ先生】【オクモト悠太先生

HGSSに限った話じゃないけど、やはり薬を買い込んで戦う【お金持ち戦法】を使えば負けることは確実にない、油断したり節約しようとケチったりすれば負けるだろうけど、本当にお金持ちの戦いをすれば確実に負けない。

ドーブルが出現するのがアルフの遺跡なのだが、行き方が少しややこしくて毎回少し迷ってしまう、毎回アルフの遺跡の中から直で行けると思ってうろうろしてしまう、正解はつながりのどうくつからなみのりを使っていける場所から、アルフの遺跡に行くと草むらがある場所に出られる。

技を覚えるときは、47番道路(タンバとサファリの中間)なみのりたきのぼりを使用していける場所の草むらに高確率で出現するのでそこで秘伝技を覚えたポケモンを先頭に出して、へんしんさせた後ドーブルでスケッチという流れ。


ドーブルはスケッチをレベルが「11.21.31.41.51…」と10刻みでスケッチを覚えるので、好きな技を4個覚えさせたいなら最低でも41レベルはレベル上げをしないといけないんですが。

ハートのうろこを使用して、技思い出しをすればスケッチを覚えさせれるので、楽ができる。

ハートのうろこはいわくだきを使用して岩を砕くと低確率でゲットすることができるのだが、かなり低確率なのでやめたほうがいい

もう一つのやり方でポケスロンを周回して日曜と水曜に1000ポイントと交換することで手に入れることもできるが、こちらも相当めんどくさいのであまりお勧めしない

お勧めする集め方が、大量発生のラブカスにどろぼうなりでのハートのうろこ集め、一応ラブカスを捕獲して回収も可能。

ラブカスの大量発生がランダムなので日付を23:59に設定して日付を跨いだ後、ラジオで「オーキドはかせの ポケモンこうざ」を聞いて、大量発生のポケモンを確認ラブカスじゃなかったら、また日付を23:59に設定して同じことの繰り返し。

日付変更にためらいがある人は、ポケスロンを周回しておいて日曜と水曜にポイントと交換かいわくだきをしまくるか毎日0時にラジオで「オーキドはかせの ポケモンこうざ」を聞くなどを日課にしてたらいいかも。


別にわざわざドーブルに秘伝技を覚えさせる必要性はないんですけど、秘伝要員を統一して二匹にまとめられるのが良くてドーブルに覚えさせましたね、あとは単純にドーブルが好きだから。

このバクフーン一匹でストーリーを進めてたんですけど、水タイプに弱すぎる点を除けばだいたいかえんほうしゃでどうにかなる、水タイプもふんかころがるでどうにかなる、ころがる序盤から終盤に差し掛かるくらいまで、めちゃつよでしたね
ころがりつづけて5回連続とかで当たれば、倒した後に出してくるポケモンにもころがり続けるので、だいたいのトレーナーをころがり続けて倒せる。

シャドークローは完全に要らなかったかも、技マシンがもったいなかった….
正直かえんほうしゃところがるだけで進めることができた、本当は電気技とか草技が欲しかったけど、なくても苦戦することがなかったからまあいいかな。


現在HG2SS2本の計4本のソフトを使用してるんですが、2本くらい初期化などをしてもいいロムが欲しくて、HGとSSを1本ずつをメインロムにしてもう2本は初期化して最初からしたりできるロムにしたい。

別にわざわざ書くほどでもないなということを、書いてる最中に思ったけど、書き始めちゃったから書いた。

サブロムを周回すれば、メインロムにストーリー上一度しか手に入らないアイテムもいっぱい集めることができる。

本当は4本分メインロムにしたいんですけど、HGSSが高くて….2本で9千円くらいしますよ、メルカリ見たら。
中古屋でも1本7千円くらいするからもう……

最後にいい感じの夜の公園の写真を貼って終わりますね、ではさようなら

コメント