今日は一日中厳選してたわけではない日でした。

家からちょっと離れたコンビニに置いてました…..
嬉しい……
本当は2、3枚貰っていこうと思ったけど、いっぱい取っていくのもダメかなと思って、1枚にしておいたよ。
ちなみにマロッシュは売り切れていたので、カンデミーナを2個購入した、カンデミーナっておいしいよね~~

これはディグダだよ、ポケモンスリープで久しぶりに色違いが出たからうれしかった。
食材タイプとか特性とか本当に何もわかってないけど楽しい。
寝てるだけでポケモンが捕まえられるから。
Youtubeで少しだけ、生配信をしてたんですが、生配信って楽しいですね。
生配信では食べ物にゲージが表示されたらいやだよね~って話と、小学校RUST開催されたら面白そうって話をしました。
小学校RUSTが開催されたら起きそうなこと3選!!!!
1位 帰りの会が長引いたときのピリつきが凄い
これはありますね、1組だけ早く帰りの会が終わった時の2組3組のピリつき方すごそう、早く帰りたい!!!っていう思いの強さがすごいと思う。
帰りの会ではないですが、担任の先生が急に今日はちょっと早めに帰ってもいいぞみたいなことをしてくれる日がたまにあったけど、その時の高揚感もとんでもない。
6年生が〇〇の会の準備のために、放課後も残って体育館で椅子などを運ばないといけない日の全体のイラつきもすごい、険悪ですよ。
2位 修学旅行や林間学校などで停戦のやり取りがある
これもありますね、各クラスで代表を決めて停戦を約束する紙か何かにサインをして、サーバーマスターなどに提出する。
停戦中に攻撃やレイドを行いのは反逆となるためすべての学年クラスから敵扱いされる。
学校内でも”敵”として扱われるため、居場所がどんどんなくなってしまう。
3位 深夜までゲームができる家庭は英雄扱いされる
これもありますね、小学生の間って基本的に夜はゲームできないですからね、できる人間は英雄ですよ。
少し違う話になってしまうけど、修学旅行や林間学校とか運動会などの日の夜に全員が寝てる夜を狙らい、クラス全員を集めてレイドを行う、”夜更かしイベント“がある
開催してほしいですよね、小学校RUST….

うめ~よな、目玉焼きって….
コメント