今日の日記です。
最近はマイクラを友人と一緒にやっている、槍とかオウムガイとか見てみたかったからね。
マイクラを始めたらまず何をするか…そう…….
村を探すこと

これが村だね、ちなみに右のほうにうつってるガストは最近追加されたハッピーガストってやつだね。

ネザーで見つけることができるアイテムを水の中でふやかしたら、インスタント味噌汁などに入ってる乾燥豆腐と同じ原理ででっかくなる、そしてそれに専用の鞍をつけたらそっらもとべて空中作業も楽になる便利なガストことハッピーガストだね。
そう、村を見つけたら次にすべきことと言えば…..
そう、サトウキビ畑&カボチャ畑ですよね。

結局効率がいいのは紙ですからね、司書ガチャをするならなお。
始めてすぐに手に入って量産することが可能で一回で大量に手に入る上に、エンチャント本なんかでガチャしたりすることを考慮した司書が第一取引で交換してくれるから紙が最強。
だが準備をしたらさらに最強になるものがある….
そう…..鉄
アイアンゴーレムトラップを作ります。

この方の作り方を真似しています。【あかきのこ Java版装置】
ちょっとデカめの効率いい奴を作ろうと思ってこれにしたんですけど、村人が32体必要でゾンビも4匹捕まえないといけなくてかなり大変だね。

こんな感じでハッピーガストにロープを括り付けてその下にロープを括り付けるやり方で運んだ、ハッピーガスト様様ですね、そしてボートにロープをつけれるようになったのは最近で無意識に最新の要素を取り入れてた。

そしてこんな感じで、ゾンビも収納できればもう完成。
完成した絵ずらをスクショし忘れた上にどれくらい、ゴーレムが落ちてくるのかもスクショし忘れたので、今日はこの辺で。
次に作るのは天空TT
ただの天空TTじゃないから、作るのも大変だけど、大変な分効率とか便利さはけた違いだね。
ポケモンの進捗は0



コメント