ジョジョ6部を読み返し、ゆるキャン△18巻を読んだ今日【25/11/15】

~今日の日記~ 2

今日の日記です。

ずっと寝ていたので、書くことがないね。

ジョジョ6部を読みなおしたりしましたね。

ジョジョ6部はいいね、ボヘミアン・ラプソディーとかあたりがすごく良い、スカイ・ハイもいいよね、ジョジョの魅力的に感じる部分の一つとして敵の倒し方がある気がする、単純にウオオオって言いながら殴り合って倒すのもいいけど、敵のスタンドがどういうものかを考えながら考察しながら戦うようなバトルが好きなんですよね、別の漫画なんですけどアンデッドアンラック なんかも近しい考察しながら戦う感じで面白い。

あとはいろんなところで言われてるような気もするけど、主人公サイドの使うスタンドが主人公っぽく無さすぎるのもいいよね、キッスとか主人公サイドの使うスタンドじゃ無さすぎる、敵サイドの序盤に出てくるかませだよスタンドだけ見たら。

エンポリオのバーニング・ダウン・ザ・ハウスも能力だけ聞かされたら、じつはこの建物自体がスタンドでしたみたいな、ギミックボスっぽい。

ジョジョは意味もなく食わず嫌いしてたのが、ばかげてくるくらいには面白い漫画だ…

ジョジョの奇妙な冒険という一つの世界観だけで見たらかなりの長期連載に見えるけど、部として世界や主人公だったり、敵の目的主人公の目的が変わっている、ジョジョとして一貫してるのがスタンド能力という唯一性を出してくれる要素なのもいい。

6部が終って、ジョースター家の因縁だのなんだのがなくなって完全なパラレルワールドになったから、物語もさらに新鮮味が増して面白くなっていく、荒木飛呂彦先生の価値観というかどこかで語られていた話の一つに「1~9は0を覗くと完全数だ」みたいなことをどこかのインタビューで言っていたのですが、今のジョジョって9部をやってるわけですよ、ジョジョ終わるのかな?とも少し思ってしまいますね。
正直9部でジョジョを終わらせるとするならかなり綺麗でいい終わり方な気もする、漫画としてストーリーとして芸術としてすごくキレな終わり方の一つだと思うね。

まあ終わるとはだれも言ってないから憶測なんだけども。


直近でゆるキャン△18巻が発売開始してましたね、読みました。

ゆるキャン△は良いですね、実際にキャンプがしたくなる、実際にキャンプをするとなった時に起こる問題とかあるかな?虫とか?虫とか平気だから全然いけそう、湖畔とかでキャンプしてぇよ、山梨県いきてぇよ。
正直に言うとゆるキャン△を読むまで山梨って何があるのかもわからない県の一つだったんだけど、ゆるキャン△を読んで山梨県に個人的価値が付与されたよね、山梨が何があるのかわからない県からゆるキャン△の聖地に変わったわけだから。

行きて~~湖畔とかで水に反射する富士山だったり景色を見ながらするインターネット…嘘嘘、冗談ですやん、本とか読むかも、ドット絵も描きたいな。

山梨県_精進湖|精進レークホテル【公式ホームページ】 – 富士山とサウナ・自然アクティビティを堪能できるホテル
富士山とサウナ・自然アクティビティを堪能できるホテル

↑ここがゆるキャン△で実際にしまりんがキャンプしていた湖畔キャンプ場、ここに泊まりてぇ~~キャンプして~助けて~~~~~


今日はこの辺で終わり、何でかって何もしてないから、今日は日曜日…さぁ~何かするぞ~~~

コメント